赤いバンダナ
26日、パピちゃんはトリミングに行って来ました
赤いバンダナが巻かれています

お顔を見なければ天使みたいにきれい にゃん
可愛げのないすみれのほめ方

mama、何しゅるにゃん?

じゃ~~~ん、マッチ売りの少女

いやいや “赤ずきんちゃん” かな~?
だって狼さん役はいっぱいいるし・・・パピなんて最適
“赤ずきんちゃん”て何でしゅか~?

優しい狼さんに可愛いがられたニャンコが
それはそれは幸せに暮らす、とっても楽しいお話よ~~~
うそばっかり

すみれちゃん、かぶり物を取ろうと必死
こんなに嫌がるものなんですね~
あっ、とうとう怒り出しました

外で遊ぶお兄ちゃん達が心配しています


パピのつけて来た赤いバンダナで、思わぬ方向に行ってしまいました
待合室に置く本を選んでいて「アレ?子供に読み聞かせた内容と違う!」
と思う『日本むかしばなし』がいくつかあります
代表格は「カチカチ山」と「さるかに合戦」で、「かたきうち・因果応報」
の結末の部分が 残酷なので書き換えられているようです
必要なのかな?
子供達の熱中しているゲームの内容だって、すごそうですもの~
ポチッと応援うれしいです

スポンサーサイト
Comment
最近、mamaさんとすみれちゃんのボケとツッコミが面白すぎて大爆笑です!!
しかも、すみれちゃんの顔の七変化が最高です!
昔話もずいぶん中身が変わってると噂には来てましたが・・・そんなことに。
でも、昔話っていいこと悪いこと、こうしたらこうなる、ってことを教える話だと思ってました。じゃ、むかしの昔話はR15禁とかになっちゃうんですかね~?赤ずきんちゃんもオオカミに喰われちゃうし・・・。
昔のグリム童話とか結構怖かったですよね~(汗)
こんばんは。
仇討・因果応報…ダメなんですね。
昔の時代劇では『父のかたき!』が美談だったような。
なんでも見せないやらせない聞かせない方向でいいんでしょうか?
すみれちゃんお似合いなのに…イヤなんですね(^0_0^)
童話とか童謡って
けっこうキツイのありますね。恐いわ。
あははー すみれちゃん遊ばれてる~(^-^)
でもすみれちゃんの目を見てると
いつも真剣ですね!
ファンです。(^_-)-☆
お兄ちゃんのバンダナを借りたんですね?
マッチ売りの少女、赤頭巾ちゃん、
懐かしいですね~~
でもすみれちゃんはバンダナより自由が良いみたいですねw
ポチッ全部!
似合ってるのに残念~(笑
えぇっ絵本の内容変わってるんですか?
なんか過剰な対応のような気がしますよね・・・
これは赤ずきんちゃん物語より傑作です。!(^^)!
すみれちゃん物語を待合室の絵本と代えた方がいいですね(笑)
子供たちも喜びますよ。
「ママがぶつの」なんて、本当にすみれちゃんがバンダナを取って欲しいばかりに言ってるみたい ヾ(*^。^*)ノ
カチカチ山もさるかに合戦も、最後のシーンが残酷ですからね~
みなさん、コメントいただき有り難うございます。
日本昔話、自分が小さい時も、子供に読み聞かせした時も、とても分かりやすく道徳を教えてくれた、とても貴重な物語でした。
私的には子供はやはり幼い時に、人生の基礎を親が教えるということが
大切なのではないかと思います。
いろいろな考えがあって、オブラートに包むような物に変化しているのでしょうが・・・。
私のような者が、猫を相手に毎日楽しませてもらって
またblogを通してお友達まで出来て、有り難いことだと思っています。
感謝です。
孝ちゃんのpapaさん、何故だかここにコメントが載らずにすみません。