フィラリア予防薬祭り
毎月最後の日は
犬達の月に一度のお楽しみ
フィラリア症を予防するためのフィラリア予防薬内服の日

フィラリア症とは、犬の体内にイヌフィラリア(和名:犬糸状虫)が入りこみ、
成長した虫が最後の場所(最終寄生場所:心臓や肺の動脈)に住みついた結果
さまざまな形で犬の体調を悪くする病気です
この薬がなかった昔、実家で飼っていた犬達は心臓を患い
10年生きる子は珍しかったです

フィラリア症は、ちゃんとした予防によって防ぐことができます
そして犬達はこのお薬が大好き

内服薬によるフィラリア症の予防のポイントは、2つあります
☆ ひとつは、1ヶ月ごとに確実に薬を飲ませること
☆ もうひとつは、薬を始める時期と終わらせる時期を守ることです
わんにゃん地方は 5月末から11月末まで毎月一回
合計7回内服させます
4匹いるので福沢諭吉さんと何枚かさよならします
そう、動物をきちんと世話をしながら飼うと言うことは
お金のかかることでもあります
様子を見ていたすみれも欲しがりますので
薬を取り出した容器をあげます
しばらく一生懸命遊び
彼女なりに楽しい時を過ごします
えっ?
確か からっぽだったはず
えっ どうして~~~?
猫が食べても大丈夫なのかな~?
いやいや、絶対空(から)だったはず・・・
しばらく自問自答するmamaでした
こうしてわんにゃん家の
7月のフィラリア予防薬祭りは終わりました
忘れないように気をつけないと・・・
皆様のお休みが良き時となりますようお祈り申し上げます
ぽちっと応援うれしいです


スポンサーサイト
Comment
フェラリアのお薬は美味しいんですね!
諭吉様が飛んでゆく~お金がないとペットはきびしい。家族の一員ですものね。お金もかかるでしょう。
すみれちゃんははちみつさんを試したのでしょうか?謎が多い。案外IQ高いすみれちゃんなのかもしれませんよ。
こんにちは~^^
諭吉さんが飛んで行くのは痛いですけど、ワンちゃん達の病気予防のためですものね^^
ワンちゃん達がお薬が好きなのが幸いですね~^^
可愛いお薬ですね^^
ふふふ^^すみれちゃん、自分だけもらえななくてご機嫌斜めかな?^^
あれっ?舐めてる?・・・こういうとき、汗出ますよね~^^;
お薬おいしいんでしょうか?
こういう予防方法ならワンちゃんも大喜びですね^^
すみれちゃん、何もむしゃむしゃしていたんでしょう。
薬のカスでもついていたんでしょうか??
私もしじみがむしゃむしゃ・・・としてると「何食べたの?!」とびっくりします。
何を食べるかわからないからハラハラしますよね~。
はちみつさん、こんにちは。
フィラリア予防薬祭りだったんですね♪
我が家も同じお薬です(^^)
骨型のクッキーですよね。
我が家でもこれは大人気で、ぺろりと食べてくれます。
そして諭吉さんが飛んで行きます・・・さようなら・・・(TT)
でもでも、かわいい子どもたちの健康を守ってくれる
大切なありがたいお薬ですね(^^)
すみれちゃん、何をペロリとしたんでしょうね。
いい匂いがしたんでしょうか。
あんなに大きなお薬をペロリとは食べられないでしょうから
中身は空で間違いないと思います(^^)
我が家は毎月1日なんです。
忘れないようにブログにも書いてるんですけど
今月は見事に忘れちゃってました~(>_<)
はちみつさんちはジャーキータイプなんですね♪
うちが去年まで食べてたのと一緒かな~(*^。^*)
みなさま、コメント有り難うございます。
私は実家に高校時代までいましたが、その頃はフィラリアの予防薬がまだなくて、10歳にならなくて犬達は心臓異常で亡くなって行きました。
動物病院もあまりなく、獣医学も今とは全く違っていました。
それからしばらくして、毎日服用させる錠剤タイプのフィラリア予防薬が出ましたが、犬は嫌がり飲ませるのが大変でした。
今は月1回の服用で済みますし、この薬のおかげでみるき~は15歳くらいですが元気でいることができています。
またお菓子感覚で大喜びで食べてくれますので、与える方も気分的に楽です。
でも一匹ずつ管理しないと他の子の分も食べちゃいますので・・・〔笑