三日月と猫の目
最近の日中は真夏日のわんにゃん地方
でも朝夕は秋の気配
虫の音なんてもう 夜空に響き渡っちゃっていますよ~


この前の日曜日
宵闇の中でpapaが月を撮っていました
この写真


「な~んだ、三日月か~」
まん丸お月様と違って注目をあびない三日月
三日月より早い2日の月はほとんど見ることができず、
三日月は最初に見える月であるため、
新月(しんげつ)、初月(はつづき、しょげつ)などとも言うそうです
意外と奥が深いようですね

すみれちゃん、お目々きれいきれいしますよ~

猫の目も、明暗により細くなったり丸くなったり
お月様のようですね

そうはいくか~!
腹黒菌を飼っているすみれめ~


ほれ、ぶさいくでも可愛くなったぞ~


猫のことわざ いっぱいあるんですね
「猫も杓子も」
なにもかも、だれもかれも
「猫ばば」
悪事を隠して知らん顔すること。 特に拾った物をひそかに自分の物にすること
「猫被り」(猫を被る)
本性を隠して表面おとなしそうに振る舞うこと
「猫に小判」
どんな貴重なものでも、どんな高価なものでも、その価値のわからない者に与えては、
何の役にも立たない
なにもかも、だれもかれも
「猫ばば」
悪事を隠して知らん顔すること。 特に拾った物をひそかに自分の物にすること
「猫被り」(猫を被る)
本性を隠して表面おとなしそうに振る舞うこと
「猫に小判」
どんな貴重なものでも、どんな高価なものでも、その価値のわからない者に与えては、
何の役にも立たない
このほかにもたくさんあるのですが
あまり良いものはないような・・・ふふふ
見ましたよ~
応援しますよ~
の


クリックうれしいです


スポンサーサイト
Comment
こんにちは^_^
朝晩、すっかり涼しくなりましたね^_^
三日月に違う呼び名があるって初めて知りました(;_;)
奥が深いですね
すみれちゃんお目目綺麗になりましたね^_^
はちみつさんの手にすみれちゃんの手が・・・^_^
必死の抵抗ですね^_^
イカ耳すみれちゃんが可愛いです
こんにちは、
季節はすっかり秋が深まってきましたね。
三日月の美しさとすみれちゃんのかわいいお目々、
とても癒されました。(^-^)♪
三日月、意外と奥深かったのですね。
猫のことわざはいっぱいあって、
なるほど、なるほどと思って読みました。
新しい発見、色々と勉強になりました。
ありがとうございます。(^-^)
猫という言葉のことわざって
たしかにいいのあまりありませんね〜。
あと、よくニュースなどで聞くのは
「そして猫は礼も言わず立ち去った」っていう
決まり文句ですよね〜。
すみれちゃん、ちゃんとお目目きれいに
してもらっていいなあ〜。
イカ耳すみれちゃん、
キレイキレイしてもらって一段と別嬪さんになりました!!
「猫は三年の恩を三日で忘れる」、
本当のところはどうなんでしょう???
犬であるゆきも、平気で忘れそうな気もします。
台風、被害が大きくないと良いですね。
既に強風が吹き始めています。
明日は一日家の中で缶詰になりそうな予感です。
こんばんは!!
確かに諺を見ていると、猫のイメージってあまり良くないんですね~(笑)
猫好きにはそんな性格も可愛く見えるんですけどね^^
台風近づいてますね・・・
そんな時に限って随分前から計画を練っていたお出かけの予定が・・・
切ないですが自然には勝てませんね。
三日月、結構好きです。
まん丸お月様は、最高ですが、
三日月には、情緒があるように感じますね。
猫が付くことわざ、沢山ありますね。
でも、どうしてでしょうね。
あまりよい意味のがないですね。☆☆
また、台風来てますね~被害がなければいいですが。
猫の諺・・・確かに褒められるようなものないですよね~猫好きとしては、なんか悪意を感じますが(笑)
すみれちゃんの腹黒菌もスゴイですね~
食欲が増すと腹黒菌も活発になりますよね~(笑)
三日月・・・私は満月より好きですけどね~なんか神秘的な感じがします。
三日月 ドラマチック、
満月になるまで見ていたい方です~
すみれちゃんの お目目 表情で
何が言いたいのか 分かりますね。
台風の被害がないよう
願いますね☆
みなさま、コメント有り難うございます。
今年はスーパームーンをブロともさん達に教えて頂き、田舎の夜空を楽しみました。
三日月もこうして見ると風情のある物なんですね。
年と共にいろいろな物に興味が出てきて、脳みそが活性化されつつあるこの頃です。
皆様に感謝して過ごす毎日です。
願わくば、すみれが手入れの時にもうちょっと良い子でいてくれれば良いのですが・・・。