ポッポ牛乳と大きなメロン

ポチッと応援うれしいです
清里を過ぎ国道141号を北上し長野県に入ると
車窓に可愛い風景が見えて来ます

これは 「牛だるま」 というそうです

干し草を保存しておくための円筒状のビニール袋に
牛の絵がペイントしてあります


そこには私の好きな「ポッポ牛乳」の
ヤツレン野辺山工場があります

高原野菜で忙しい季節
レタス畑が広がっています

国道にはこんな車が・・・

後ろから見ると
とりたてのレタスを運んでいるようです

遠い昔papaが大学から初めて派遣された佐久市に
この道を通って年に何回か訪れます
旅はまた次回に・・・


・
・
・
いただいた大きなメロンを眺めるすみれちゃん

包んであるモコモコを頭に敷いてみたり・・・

快適なようですよ~

体ごとスリスリし ニョロ~~~ン となったり

とっても興味があるようです

すみれちゃんの ちっこい頭 では
これが何か分からないようで、この顔なんです


新しい週が始まりました
今日も暑さ厳しくなる様子
お体に気をつけてご活躍くださいね
見ましたよ~
応援しますよ~
の


クリックうれしいです


スポンサーサイト
Comment
『牛だるま』っていうんですね~いまどきのゆるキャラみたいで可愛いですね~。
『ポッポ牛乳』なんか美味しそうだし・・・。
でも、私って小さい頃は牛乳飲めませんでした(^_^;)給食の牛乳は私専用の牛乳担当者?がいました(笑)
すみれちゃん、メロンの甘い香りに誘われて…
もしかして、猫生、初メロンですか~~?
果物ネットに興味津々!!
かぶるにはちょっと大きすぎるようですけどね~(笑)
こんにちは~
この牛さん、干草のビニールなんですか???
凄い考えられていますね~
柏市も少し奥に入るとトラクターは通っていませんがかなり田舎なんです^^
モコモコ好きなんですね~
一人遊びが上手^^
あんずは何も出来ない子なんです^^;
メロン美味しそう~^^
「長野」「レタス」と聞いて、「涼しそう~(>_<)いいなあ」と写真の風景に思いを馳せてしまいました。
メロンやスイカの美味しい季節ですね。果物が大好きなので、毎日たっぷりいただいています。
すみれちゃん、その果物ネット、かぶってみる?( ̄▽ ̄)にやり
でっかいメロン!
メロンと言えば高価、と言うイメージがあります。
子供の頃、高かったですからね~~
今でも高級な果物と言う雰囲気が漂っています^^
ポチッ全部!
久々のブログupに嬉しいコメントをありがとうございました。(*^^*)
軽く右手が腱鞘炎になった為、なるべく手を使わないよう、ネットから少し遠ざかっておりました。
が、はちみつさんのblogは 変わらず写真が美しくて 愛情溢れているなぁと思いました。
前記事のひまわりの写真、とっても夏らしくて素敵なので、ちゃっかりLINEのトーク画面の背景に使わせて頂いちゃいました。(* ̄∇ ̄*)
ご家族皆様 お体に気をつけて 素敵な夏をお過ごし下さいませ。(*^^*)
雪だるまならぬ牛だるまなんですね^m^
凄く素敵な場所ですね♪
牛乳が濃厚で美味しそう(^O^)
メロンかなり大きいですね\(◎o◎)/!
これにはすみれちゃんもビックリ
だったんでしょうね!
佐久は友人の田舎で何度か通った事はあります~。
すみれちゃんより大きいメロン美味しそうですね?
何だか判らなくても可愛いから良いんですよ♪
梅へ励ましの言葉、ありがとうございます~。
山梨県の夏の保養地清里を通り過ぎると、長野県に入ります。
県境の野辺山は標高が高く涼しく、今は暗いときも働く最高に忙しい時です。
この牛だるまはいろいろなお顔のペイントがあり、とっても可愛いですよ~。
お友達にいただいた大きなメロンを楽しんでおります。
すみれもこの大きさにビックリ・・・モコモコはすみれが体ごとはいりそうなくらいな大きさです。